こんにちは♪
いつも最後まで読んで下さり
ありがとうございます💌
ここずっとのブログ内容からして
ちょっとこの人暗黒の世界のひと???😨
って疑われてそうですが・・・
さてさて?😁
今日は主に小学校時代から
ずっと変わらず一貫していた
母と子たちの光景のお話です。
*区切りなく仕事頑張る母*
Grandmaの母は
ずっと家の中でミシン仕事をしていた。
Grandmaが幼稚園から成人しても
なおずっと。。。
パートさんのように
9時から17時まで・・・って
決めてはできない人だったので
朝学校へ行く時間から
夜は遅い時で8時9時までずっと!
経済成長期→バブル期だったから
やればやるだけお給料が良かったらしく💰
にしても
よく飽きずに毎日同じことしてるなぁって
ずっと思ってた。
そうそう!脚踏みのタイプから電動になってた!
*毎日母の耳元で*
我が子が小学校から帰ってきても
一切振り向かずに
ミシンに「おかえり」って・・・
違う!帰ってきたのはわたしよ!。。。
(それが寂しい時もあれば怒れる時もあった)
ランドセルを置いてからすぐに
ミシンを踏んでいる母の耳元で
報告事を話すのが日課だった。
*「うん」と「ふ~ん」と時々「わかった」*
学校からの伝達事項を
真面目だったGrandmaは
先生に言われた通りにキチンと
伝えたかったから少~し話が長くなる。。。
すると母はミシンを踏みながら
「うん」と頷く
↓
「うんうん」になる
↓
頷く場所がおかしくなる
↓
・・・聴いてない😑
今日の学校での出来事を話すと・・・
「うん」と頷く
↓
「ふ~ん」と相づち
↓
「・・・・」無言
↓
・・・聴いてない😑
分かるんだよね~、聴いてないって!
だから念を押す!
「ねぇ!わかった?」って
↓
「わかった」
・・・一方通行🚚
行き止まり。。。😂
ご機嫌斜めの時は
「わかった」に「もう」がついて
「もうわかった!!!」となり
「今忙しいから後にして!!!!」って
怒鳴られる💦
悪いことしてないのに。。。
で、終了となる。・・・
行き止まり。。。
*ことばのキャッチボール*
Grandmaの妹も
この行き止まりを味わっていた。
聴いてももらえず怒鳴られるのが嫌!
そう思った妹は小学校高学年前から
母に報告をするのは一切止めたらしい。
一方Grandmaは
中学生くらいまで
聴いてくれてなくてもいいや!
と分かりつつも懲りずに話し
空気で察して話を中断していた。
父とは・・・・
父はなまはげ!
超絶怖い存在😖
食べられそうだから話さなかった。。。
どちらにしてもGrandma姉妹共
会話のキャッチボールの練習量が
異常に少なかった。。。
キャッチボールをしてこなかったGrandma
果たして今は・・・
のお話もいずれしたいなぁと思ってます😊
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました💕
続きはまたね・・・(^^)/