こんにちは♪こんばんは(^^)♪
幼稚園が大嫌いだったGrandmaです😅
いつも読んでくださり
ありがとうございます💌
*先生二度見か!?*
幼稚園時代のこと。。。
どれくらい嫌いだったかというと・・・
↑↑↑これくらい!でした🤣
ちょうどこの幼稚園時代の出来事です・・・
ある日みんなでお絵描きをすることに。
この時Grandmaは
(鮮明な記憶は残念ながら無い💦)
白が際立つキャンパス(画用紙)を
机の上に飾ったまま
お友だちが描いてるところを
ズ~っと眺めていた。。。
(何を考えていたかも記憶に無い💦)
手が動かないGrandmaの机に
先生は何度か訪れていたと思う🙄
もうお片付けの時間だと言われて
漸く描いたGrandmaの絵・・・↓↓↓
先生の目は
👀👀🙄👀👀👀・・・・💦
二度見?!
(この絵を見て先生は無言だったんだろうか?
叫んだろうか?それも不明💦)
多分クレパスで描いたんだと思う🖍
色もたくさん入ってて・・・
そうそう!これこれ!
なのに・・・1色で💦
しかも暗い色使ってたらしいです😓
*幼稚園から呼び出し*
母の記憶によると(多少尾びれついてるはず🤥)
園長先生直々に呼び出しがあり
『またうちの子何しでかしたんだろう💦』と
不安いっぱいなまま園にかけつけたそう。。。
そこで見せられたのが
左の隅っこに
ゴミ?蟻?・・・何?。。。
得体の知れない
小っちゃい薄~い何物かが
描かれた大きな画用紙
を見せられて
先生から
「この絵を見てください!」
母は
「??????😦これが?」
母は
この絵を描いた娘の心理状況
までは読み取れるはずもなく・・・
園長先生はそこのところを話さなかったのか
母が話を聴いてなかったのか
『Grandmaの絵が下手過ぎるから
園長先生からお絵描き教室を薦められた』
と今も思い込んでいるお気楽者😂
母よ~🤣🤣🤣
この絵には
今の心の声が現れてる
のですが。。。😂
*勘違い母のおかげ⁉︎*
左隅に描いたの物体のおかげ?
勘違い母のおかげ?
園長先生に言われた通りに
Grandmaは保育時間後
園内で行われていた
お絵描き教室に入りました🖍
卒園する頃には得体の分かる物体まで
描けるようにはなっていたようです🤥
どんな指導をしてくださったのかを
全く覚えていないのが残念でなりません🥲
その後・・・
小学校1年~3年まで通っていた
小学校の校内お絵描きコンクールで
賞を取れるまでなっていました😃✨
画用紙の左隅ではなく
ど真ん中に
真っ赤なバラを
力強く描いた絵で
賞をもらったのを覚えています🙂
その頃のGrandmaは
↑↑↑こんな経験を積んでいました😂
*絵には性格が表れる*
子どもが描く絵…
使う色
塗り方
線の太さ。。。
絵は心のバロメーター
です❣️
画用紙の片隅に
小さなか弱い絵を描くお子様
は
自己肯定感が低くなっている
かもしれません🖍
子どもの様子をよく観察し
描いた絵を見ながら
たくさんお話をして
自信をつけてあげる言葉がけを
心掛けてみてくださいね😊
長文を最後まで読んで下さり
ありがとうございました💖
続きはまたね・・・(^^)/