こんにちは♪
Grandma miiです(^^)♪
いつも読んでくださり
ありがとうございます💌
ジャズを聴きながらブログを考える。。😆✨
至福の時間をありがとう~🥰
*実話*
題名は方程式です😆
子育て−(怒る+叱る)=親子の自信😊
ホントの本当は子育てに
「怒る」も「叱る」も
要らないんだよね~😊
というお話です💕
とは言いますが
ではGrandmaは怒ったことも
叱ったこともないんですか?🎤🥺
😳💦ハハハハ😅💦💦💦
返す言葉もありません🤣💦
ばりばりに叱っておりました💦😝
回廊できる間取りだったので
グルグルと追い掛け回したりも😅
(それはそれで半分楽しんでましたが😆💦)
今ここにタイムマシーンがあったら
もう一度戻ってやり直しをしに
行ってきま~す❕🤣
*子育て改善を試みました❣*
次女が高校生になってから
自分探しをはじめると同時に
心理学を学んだり
セミナーに参加したりしました📕👓
そのおかげで
子育ては
子どもが何歳になろうが
やり直せる‼
そう思ってから・・・
*環境が変わったよ*
叱らない怒らない子育て
実行しました❣
すぐに❣
高校生になっちゃってたけど😂
それ以来・・・
次女だけでなく長女にも
怒ることも叱ることも
なくなりました。
自分の子どもですが
この世で生きる
一人の人間として認める
ようになったら依存しなくなり
なんだか家の中の空気が爽やかに
なりました😄w
いやいや年齢が高すぎでしょ!😑
と思われるかもしれません。。。
確かに年齢が違うから
叱る内容も怒れる内容も
違ってきますが
基本は同じです❣
気持ちに
寄り添いながら諭す
なにより
根気よくです💖
根気よくですが・・・
*例外の時もある!
と自分を受け入れよう*
根気よく!・・・とは言っても
親も一人の人間です❣
子どもが小さければ手も倍かかります💦
体調だっていつも同じとは限りません💦
ついつい怒っちゃいますよね!?
叱っちゃいますよね!?
「あ~💦やっちゃったぁ😰」って
思っちゃいます💦
大丈夫です❣
やっちゃたって
気が付いた自分ナイスです😉
その自分受け入れましょう👍
そして
子どもに
「ごめんなさい🙇」して
ハグしながら
自分の気持ちを伝えましょ💞
気持ちを素直に伝えることが大切です😊
子どもはお父さんもお母さんも大好き!
親が思う以上に
子どもは親思いです💝
素直な気持ちをしっかり伝えれば
子どもなりに親を受け止め
親からの愛を学びます💕
*子育て−(怒る+叱る)
=親子の自信*
気を張って一気に
怒らないようにとか
叱らないようにするのでは
疲れちゃいます😂
まずは子どもとたくさん話をするようにして
少しずつ少しずつ
叱る回数
怒る回数
減らしてみませんか?
どうして「怒る」とか「叱る」を
止めた方がいいの?
親子の自信って?
を後編でお話したいと思います💞
明日また良いことがありますように✨
長文を最後まで読んで下さり
ありがとうございました💖
続きはまたね・・・(^^)/