こんにちは😃こんばんは😄
miiです😉
たくさんのブログの中からこのブログを
のぞいて下さっているみなさまには
感謝の気持ちでいっぱいです✨
いつもありがとうございます😊💞
昨日のオリンピック・・・
大きな声で応援してた野球⚾✨
やったー❣勝ちましたね~😆✨
決勝は土曜日❣
楽しみです🎵
久しぶりの野球観戦を
満喫してます😄🎵
今回は
少し前から楽しんでいる
趣味のお話です😄💕
その趣味とは・・・🎵
「ルームプランナー」という
間取りからインテリアの色から配置まで楽しめて
出来上がったら3Dで見ることができる
間取り図フリーソフトを使って
家のインテリアを楽しむことです😊🎵
ルームプランナーの類の
アプリやフリーソフトは
自分の部屋をイメージチェンジしたいとき
家を新築・リフォームしたいとき
模様替えしたいとき
とか
引越ししても既存の家具がおけるかなぁ❓
とか
欲しい家具があるけどそれに合わせて
間取り考えたいなぁ・・・🙄
とかっていうときに
とっても便利なアプリです😃
Gはすっかり虜になり
時間の合間に楽しんでます🎵😊
*ルームプランナーとの出会い💖
昨年のこと・・・
「Walk in home」という
住宅プレゼンCAD(建築CAD)を
少し学んだら面白くて面白くてって
ハマってたことがありました😄
このCADは間取りを作成すると
自動で家の外観が出来上がります✨
外壁も屋根材も選べます✨
外観の周りにはガーデニングも出来て
好きな車も停められます😍
家具も多種多彩❣
玄関ドアや窓や建具など
実際のメーカー品が選びたい放題✨
これをVRay出力するとまるで写真😍
が・・・・
自宅で購入するとなると
とっても高額😂
趣味で購入するには手が出なかったので
代わりになるフリータイプを探してみました🔎
出来ればインテリアも反映できるもの
という欲張りなG😁💦
探してみると結構いろいろあります😵
WEBサイト専用から
スマホアプリまで。。。😳
こちらのサイトにわかりやすく掲載されてます😊
⬇
昨年はまだiPhone7を使っていて😅
そんな古いスマホでも対応できそうで
かつ
画像がキレイそうだった
「ルームプランナー」を選んで
アプリをダウンロード📲
・・・その日寝たのは
ニワトリが活動始めそうな時間でした😂
楽しすぎて。。。🤣
*Walk in homeとのギャップ
なんてったてルームプランナーは無料です🤣
正規品とのいろんなギャップと戦います🗡💦
寸法きちんとでないなぁ~😪
家具はIKEAの家具がメインね~🙄
家具や床材の色・・・少ないなぁ😥
家の外観は・・・反映されないねぇ😰
色選びたい放題は・・・あるはある😑
やっぱり!課金ねぇ~💦
課金すれば・・・っていうのがゲームと同じで
フリーアプリの難点でもあり・・・😥
でももうハマちゃっててかっぱえびせん状態😗
(やめられないとまらない♪・・・失礼しました😝)
こんな想いをしてたのが去年の12月・・・
ちょうどクリスマス🎄ということで
1年間のプロ仕様オプションが値引きに😍
これはチャンス😆
自分へのクリスマスプレゼントと口実つけて
課金しちゃいました🤩
趣味としてなので
これで満足~😄
*実際こんな感じです😊
以前つくったWalk in homeはこんな感じ
⬇
ルームプランナーだと・・・
⬇
お値段以上ニ〇リ🎵・・・です😆
(はい💦すみません😝)
一年で6,400円の課金なら良いかなぁ😗
素材もどんどん増えてるし・・・🎵
*最後に
もし・・・
これから新築とかリフォーム
模様替えなどを考えていて
なかなか頭の中で
立体的には想像しがたいなぁ~💦
とか
床と壁と家具の色のバランス😓
迷うなぁ~💦
という方で
そんな間取りなんて難しい💦
って思う方…大丈夫です🙆♀️👍🏻
間取りをつくらなくても
部屋ごとに作成できます❣️
なので
ルームプランナーは活用してみると
とても重宝するアプリかな
と思います😊
(ルームプランナーさんの関係者ではありません😄)
え?!
それならこっちの方が良いよ~!
っていうアプリがあれば
ぜひ教えてください🤗✨
今日は
人生楽しい🥰と思える日々を
満喫している趣味のお話でした😄
楽しい人生は最高~😆💘
今日も一日お疲れさまでした✨
最後まで読んでくださり
ありがとうございました✨
ではまたね🤗💕